【一人暮らし経験者監修】一人暮らし彼氏へのおすすめ手土産


彼氏のアパートに行くけど、何を持って行ったら喜ぶのかな?

手土産を持っていくにも、どれくらいのペースが良いのかな?
一人暮らしの彼氏の家に行くときって、何を持っていけば良いのか考えてしまいますよね。
実際に一人暮らしの経験がある私は、彼女から手土産を持ってきてくれた時は素直に嬉しかったです。
そこで、これから手土産を持って行くときの大切なポイントをお伝えします。
まず、大切なポイントは彼氏に気を遣わせないこと。
そして
・毎回、手土産を持っていかない
→3〜5回に1回持っていくペースでOK
・高価な手土産は持っていかない
→コンビニのスイーツでOK。
この2つも大切になってきます。
彼女が遊びに来てくれるたびに、毎回、高そうな手土産を持ってくる場合は、反対に彼氏に気を遣わせることを覚えておいて下さい。
これは、一人暮らしの経験があるから言えることです。
今からは、オススメの手土産を紹介していきたいと思います。
・どんな手土産を持っていけば良いか迷っている
手土産を選ぶ前に注意をすること5選

彼氏の生活スタイルを把握しておく
これはとても重要です。
・料理をする人なのかo r料理はしない人か
・食事制限をしている人なのか
・健康志向で食事に気を付けているか
このように、彼氏のタイプは把握しておきましょう。
例えば、ガチガチに食事制限をしている彼氏に、甘いスイーツをたくさん持っていくのって何か変ですよね。
反対に料理が苦手で冷蔵庫に何も入ってない彼氏であれば、何か食べ物を持っていけばかなり喜ばれるでしょう。
なので、適当に渡すのではなく、彼氏のタイプを把握して手土産を持っていくことが、喜ばれる近道となりますよ。
彼氏の好き・嫌いを把握する
彼氏に喜ばれるなら、彼の好きな食べ物を把握しておくことが、1番手っ取り早いでしょう。
また、それよりも、先に情報を取り入れておくことは
・嫌いな食べもの
・アレルギーの有無
せっかく、お土産を買ったのに、彼氏を困らせることなんてしたくないですよね。
あまり高価な物は渡さない
お土産って基本は手軽なもので良いと思います。
高級スイーツを渡すと、嬉しい反面、男性は気を遣うでしょう。

え、これいくらしたの?彼女に無理させてないかな?
高級な手土産をもっていくなら、たまにで良いです。
基本は

コンビニでアイス買ってきたから、一緒に食べよう?
1000円以内で、収まる手土産の方が、彼氏は気を遣うことなく喜ぶことができますよ。
臭いがきついものは避ける
にんにくなどが入ったものは避けた方が無難です。
食べた翌日に臭いが残りそうなものは、彼氏のストレスになりかねません。

彼女からせっかく貰ったから、食べないと。でも、口の臭いがキツくならないか心配。
美味しくても、臭いが残る可能性がある物は避けましょう。
食べにくい物は選ばない
例えばシュークリームは食べたら中のホイップが出てくるので、考えながら食べる必要があります。
このように、食べ方を工夫する必要があるのは避けた方が良いです。

食べ方が汚いと思われたら、嫌だな。口元を汚さないように食べないと
こんな風に思う彼氏もいるので、気を付けてあげましょう。
彼氏別、手土産の選び方

毎日料理を作っている彼氏
毎日、料理を作っている男性であれば、かなり料理も上達をしている事でしょう。
料理をすることが習慣化している男性であれば、食べ物に困ることもありません。
ただ、いくら料理男子でも、スイーツまで作る男の人は少ないです(いたらすごい)。
なので、お土産を持っていくのであれば、彼氏が作らないスイーツなどが良いでしょう。
・タルト
・ケーキ
・アイスクリーム
料理が苦手なめんどくさがり彼氏
この場合は、料理が習慣化していません。
外食をしたり、ひどい時はお菓子などで1日を過ごしてしまうことも。
そういう場合は、おかずとなる物を手土産にしましょう。
お菓子やスイーツよりも、喜ばれるはずです。
・ご飯のお供系(牛しぐれや漬物など)
・惣菜(カツ、唐揚げなどガッツリ系)
・ ちょっと良いインスタント(お味噌汁やうどん・カレー)
甘い物が好きな彼氏
甘いものが好きな彼氏であれば、スイーツやお菓子が無難でしょう。
さらに、苦手でなければ、洋風のスイーツだけではなく、和風(あんこや抹茶)なども種類を変えることで、バリエーションを増やすのも良いですよ。
・ローソンのプレミアムロールケーキ
・ファミリーマートの天使のチーズケーキ
・セブンイレブンのふわもち生どら焼
粒あん&ホイップ
筋トレ彼氏
筋トレをやっている人にとって、たんぱく質は必要不可欠です。
私の周りにも、かなりのマッチョがいます。
そのひとがよく食べているのがサラダチキン(1年中食べている)

そんなに食べて飽きないの?
こう思うかもしれませんが、それほど筋肉を大切にしているのでしょう。
・サラダチキン
・カシュナッツ
限定物に目がない彼氏
こういう彼氏であれば、場所・期間が限定で売っているお菓子やスイーツも良いです。
旅行先で買ったご当地のお土産なんかだと、より喜ばれるでしょう。
〇〇県限定のポテトチップス
〇〇県限定のプリン
こういうのを貰うと、かなりテンションは上がるでしょう。
お家デートで映画をよく見る彼氏
彼氏の家で映画を一緒に観るということが分かっている場合は
映画のお供になる物を持っていきましょう。
・ポップコーン
・ポテトチップス
・炭酸飲料(彼氏の好み)
これらを持ってきてくれたら、気が利く彼女だなと思います。
さらに、用意をしてくれるほど楽しみにしてくれていたんだと、なんだかほっこりしますよ。
もし、彼氏が用意をしていたら、すぐに食べようとせずに渡せば良いだけです。
彼氏に手作りご飯を持って行くのはあり?

彼女の手作り料理は基本喜ばれる
答えはありです。
なんなら、私の中では、彼女の手料理が最強だと思っています。
・自分のために作ってくれること自体、嬉しい
・手料理だとより彼女からの愛情を感じるから
でも、『料理を作ってよ!』なんて
彼女にお願いをするのも、彼女の負担になる感じ、言えない男性もいるでしょう。
なので、比較的に簡単な食べ物を持って行ってあげましょう。
例えば、、、
・卵焼き
・ウインナー
・おにぎり
上の食べ物を持って行くと、男は喜びますよ。
何より、彼女が自分のために作ってくれた事で何倍も美味しく感じられます。
もし、余裕があるなら、、、
・ハンバーグ
・唐揚げ
・肉じゃが
こちらもオススメします。
作るのに時間がかかるからこそ、より家庭的な彼女にイメージが付くでしょう。
ただ、毎回作ると、彼氏に大変じゃないかな?と心配させることになります。
ちょっと気が向いたら作ってあげる程度で良いですよ。

その方が彼氏側もありがたみを感じやすいです。
手土産を渡すタイミング2選

玄関
1番、違和感なく渡せるタイミングです。
彼氏はドアが開けたと同時に、彼女が手土産を持ってきたかは、目につきます。
そのため

これ、よかったら食べて〜
こんな感じに軽く渡すと、スムーズに渡すことができるでしょう。
部屋に入ったとき
正確に言うと
・冷蔵庫
・テーブル
このどちらかの近くに通るときなどに渡すと良いでしょう。
なぜかというと、あなたが持ってきた手土産の大きさにもよりますが、冷蔵庫やテーブルの近くで渡されると、彼氏もすぐにテーブルに置いたり、冷蔵庫に入れることができるからです。
まとめ
手土産を選ぶ前に注意をすること5選
・彼氏の生活スタイルを把握しておく
・彼氏の好き・嫌いを把握する
・あまり高価な物は渡さない
・臭いがきついものは避ける
・食べにくい物は選ばない
彼氏別、手土産の選び方
・毎日料理を作っている彼氏
・料理が苦手なめんどくさがり彼氏
・甘い物が好きな彼氏
・筋トレ彼氏
・限定物に目がない彼氏
・お家デートで映画をよく見る彼氏
彼氏に手作りご飯を持って行くのはあり?
・彼女の手作り料理は基本喜ばれる
手土産を渡すタイミング2選
・玄関
・部屋に入ったとき
彼氏への手土産を持っていこうと考えているあなたは、とても気遣いができる素敵な女性です。
なので、もっと彼氏に喜んで貰うためにも
・値段の高いて手土産は選ばないようにする
・家デートのたびに手土産は持っていかない
この2つは注意しましょう。
高級な手土産を毎回持って来られたら、彼氏も何かを返さないといけないと、プレッシャーになります。
そのためにも、手土産は軽いものが良いんです。
また私は、お酒やコーヒーが飲めないので、紹介していませんが
・お酒好きな彼氏 → お酒・おつまみ
・コーヒー好きな彼氏 → コーヒー
このように選んであげましょう。
何より、彼氏のタイプに合わせた手土産が、彼氏を喜ばせる1番の近道になります。
このようなあなたの気遣いが、彼氏の中で手放せない素敵な女性になるでしょう。
少しでも参考になれば、幸いです。
最後まで、読んで下さり、ありがとうございました。